ウォーターフロント内にはいくつかレストランがありますが、今夜はブッフェレストランでいただくことにしました。
レストランの目の前には、islands souvenirs(アイランド・スーベニア)と言うお土産屋さんがありますよ。
ここでは、CEBUのロゴが入ったTシャツをはじめ、カバンやキーホルダーなどを買うことが出来ます。
Tシャツだと199ペソ(約440円)ほど!
お土産などがとっても安く買えるのが、セブの良いところなのです。

レストランはこちら、CAFE UNO(カフェ・ウーノ)
朝食もこのレストランでいただきます。

レストラン内は、隣のテーブルとのスペースが広めにとってあり、ゆったりとご飯がいただけます。
ジュースや炭酸などはブッフェ料金に含まれているのが嬉しいですね。
お酒は別料金になります。

ホットミールコーナーでは、まずセブ名物豚の丸焼き!
写真ではほぼ原型がありませんね(笑)
フィリピンの人たちは大好きなので、すぐになくなってしまうんです。
勿論、また新しいのが来るのでご心配なく!

こちらは北京ダックや中華ハムになります。

メニューはフィリピン料理が多いように感じました。
フィリピン料理は脂っこい物が多いですが、調味料はお醤油を使うのも多いので、まったく口に合わなくて困ると言うことはありません。
タイと違って、パクチーを使うこともありません。

この赤パプリカの炒め煮は美味しくて、見かけたら是非食べてみて欲しいです。

お野菜も基本的に日本で食べるものと同じです。
ゴーヤやオクラもあるので、私も来た頃はびっくりしたものです。

こちらはサラダーコーナーです。
フィリピンでは野菜を食べて無いなぁと感じることが多いので、食べられるときにお野菜しっかり食べておきましょう!


お寿司とフィリピン風生春巻きです。
お寿司もフィリピン風なので、マンゴーが入っているんですが、これが意外と合うから不思議。

これは神戸周辺にお住まいの方なら分かるかな?
フィリピン風いかなごになります。
小魚を甘辛く味付けをして炒めています。
ご飯のお供です。

パンコーナーでは、パンだけでなくハムやチーズも。

真ん中にあるのは、キニラウと言うフィリピン料理で、生のお魚をお酢でしめたものになります。
これは日本人の口に合いますよ。
私も大好きです。

パンコーナーなのですが、揚げ春巻きや揚げシュウマイがおいてあります。

レストランの奥にはグリルやパスタコーナーがあります。
ここでは、目の前でパスタを作ってもらったり、自分でお肉などを選んで焼いてもらえます。

自分の好きなものを選んで、好きなだけ焼いてもらいましょう!

オーブンで焼いたばかりのお魚やお肉もあります。

好きな麺の種類を選んで、オリジナルヌードルを作ってもらえたり、
シシグと言う豚肉を細かく刻んでお野菜と炒めたフィリピン料理も作ってもらえます。

パスタコーナーでは、ラビオリが一番美味しいと子ども達に大好評でした。
黄色い器に入っているのでラビオリで、中にひき肉やチーズなどが入っていますよ。

このチーズで作ってくれるリゾットは最高です。

最後はデザートコーナーです。
デザートも沢山あって、どれにしようか迷ってしまうほど。

クレープやハロハロと言うカキ氷のデザートはスイーツ担当のスタッフさんが作ってくれるので、作りたてを楽しめます。

この20周年記念ケーキはたぶん食べられません・・・

ホールのケーキもありますが、こんな可愛らしいプチフールも沢山。
左端にあるのはカヌレと言う焼き菓子ですが、セブでは初めて見ました!
もちもちで美味しいですよ。

ケーキだけでなく、フィリピンの美味しいフレッシュフルーツも勿論あります。
ぜひデザートも食べられるように、調節しながらブッフェ楽しみましょう!

って書きましたが、やっぱり食べ過ぎてお腹苦しくなった私です・・・
MARUでした。

















