検索
2025年7月7日~2025年7月14日
1位
Jパークアイランドリゾート&ウォーターパーク
2位
ブルーウォーター マリバゴ ビーチ リゾート
3位
シャングリ・ラ マクタン
4位
プランテーション ベイ リゾート&スパ
5位
コスタベラ・トロピカル・ビーチ・ホテル
6位
クリムソン リゾート&スパ マクタン
7位
パシフィック セブ リゾート
8位
エロイサ ロイヤルスイート
9位
セブ ノースウィンズ ホテル
10位
ウォーターフロント セブシティ ホテル
11位
マアヨ ホテル
12位
キャッスルピークホテル
13位
バイ ホテル セブ
14位
ホップイン セブシティ
15位
デュシタニ マクタン セブ リゾート
もっと見る
2017年09月18日(月)
セブで移動する時、タクシーやジプニー、ハバルハバルと呼ばれるバイクタクシー、トライシクルなど多くの手段がありますよね。最近ではウーバー(Uber)やグラブ(Grab)、アンカス(Angkas)など車やバイクタクシーの配車サービスを利用する人も多くなってきました。中でもジプニーは7ペソ(子どもは半額)から乗車することができるため、中流層のフィリピン人を中心に多く利用されている交通手段と言えます。ただセブ市内を走るジプニーだけでも数多くのルートがあり、目的地まで何番のジプニーに乗れば良いか分からないことも多いと思います。以前ジプニールート検索アプリのセブ・ジプニー・マップ(Cebu Jeepney Map)をご紹介しましたが、今回は別のアプリ、ゴー・ウィズ・ジプニー・イン・セブ(Go with Jeepney in Cebu)をご紹介します!
2017年09月17日(日)
空港に行くとチェックインやセキュリティーエリアを通ったりとやることが多くて大変ですが、それらを済ます前や後にゆっくりと食事やコーヒーを飲む楽しみがある方もいるのではないでしょうか?セブ島のマクタン国際空港にはマニラの空港や日本の空港ほどお店の数は多くないものの、カフェや免税店、レストランなどを見つけることができます。チェックインを済ませる前に食事を取りたい方や空港で友人などをピックアップする際に少し時間を潰したいという方は国内線、国際線ターミナル入り口で見つけられる、カフェ・セサリオ(Cafe Cesario)をチェックしてみるとオススメかもしれません。
2017年09月16日(土)
フィリピンのフラッグシップホテル、宿泊客は口裏を合わせたかのように「歴史を感じる」とホテルを表現します。それもそのはず、この国の旅行の歴史を100年以上見つめてきたマニラホテルは今でも各国の要人が宿泊する人気のホテルです。過去にはマッカーサー、ビートルズなど世界的に有名な人物やグループ、日本の要人も宿泊したことがあります。
2017年09月15日(金)
マガンダン ウマガ ポー(タガログ語で"おはようございます"の意) 昨日は、ペッ...
日本はクリスマスなどの時期になるとイルミネーションを使用したきれいなイベントが行われていますよね。セブ島でもつい最近Facebookなどでで拡散し、今やセブ島に住む若い人たちの間では有名な10,000 Rosesというスポットがあります。こちらはマクタン島南部に位置するコルドバ地区(CORDOVA)のランタウ・フローティングレストラン(LANTAW FLOATING RESTAURANT)の目の前で見つけることができます。
2017年09月14日(木)
こんにちは、ヒロフルカワ(@MailTomix23)です。現在はセブ島に短期滞在中ですが、僕は携帯電話を使えるようにして、日々ストレスのないように生活をしています。その一つが「現地のSIMカードを使う」というのです。久々にフィリピン航空を利用して驚いたのが、トラベルSIMカードを無料で貰えるというサービスでした。これまでにこうしたサービスを受けたことがなかったので、とても新鮮な気持ちになりました。そこで今回は、「フィリピン航空から無料で受け取れる、Globe回線のトラベルSIMカードの受け取り方・使い方」について紹介します。SIMフリーの携帯電話を持っていれば、セブ島の滞在がラクになるのでオススメです。費用も押さえられますよ。
2017年09月13日(水)
フィリピンと言えば、海! 海と言えばダイビング!* ...
フィリピンのマニラに旅行に来た方も、これから旅行に出かける方にとっても、必需品な...
フィリピンのマニラには、数多くの日本食屋が存在しています。 その中でも、現...
アジアのカジノと言えば、一番は「マカオ」を思い浮かべると思いますが、今一番注目を浴びているのが「マニラ」ではないでしょうか。マニラのカジノではショッピングをしたり施設内をブラブラしたりショーを無料で観れたりとカジノ好きで無くても楽しめます。中でも大型で圧倒的な規模を誇るのが「シティーオブドリーム」と「オカダマニラ」です。筆者はどちらにも行ったことがありますが、おすすめは「シティーオブドリーム」!!ということで今回はカジノ好きの筆者が「シティーオブドリーム」の見どころと詳細をご紹介します。
« 前の10件を見る
次の10件を見る »
ブログトップに戻る