名古屋支店スタッフ (MM) 2019年5月
ボホール島はセブ島の東、フェリーで2時間の場所に位置しており、7000の島があるフィリピンの中で10番目に大きい島です。今回はセブから日帰りで行くボホール島一日観光の内容をお伝えします!
当日朝は指定の集合時間にガイドさんがホテルロビーまでお迎えに来てくれますので、そのまま送迎の車に乗って、フェリー乗り場の港まで向かいます。
フェリー乗り場からはボホール島だけでなく様々な目的地に向かうフェリーがあり、朝から多くの人で賑わっていました。
セブ島 フェリー乗り場待合室
ガイドさんからチケットを受け取り、手荷物検査を受け、時間まで待合室で待ちます。フェリーの座席は指定となっており、チケットを見せるとスタッフが席まで案内してくれます。ボホール島までは約2時間、船内は冷房が効いて寒くなるので、上着は必須です!
ボホール島行きフェリー
ボホール島行きフェリー 座席
船内にはトイレもありました。
ボホール島行きフェリー トイレ
約2時間でボホール島に到着!
到着すると、ボホール島のガイドさんが名前のプレートをもって待っていますので、探しましょう!合流したらクルマに乗って早速出発します。
ボホール島 ガイドさんと合流
■「血盟同盟記念碑」
フィリピンを統治し初代総監となったレガスピが、スペインとの友好を誓い合って、ボホールの首長シカトゥナとお互いの血で杯を酌み交わした時の様子を表している記念碑です。こちらの記念碑の奥に広がる海がとてもきれいでした。
ボホール島 血盟同盟記念碑
ボホール島 血盟同盟記念碑からの景色
■バクラヨン教会
ボホール島最古と言われている教会です。
教会の壁は珊瑚と卵の白身で作られているそうです。
ボホール島 バクラヨン教会
ボホール島 バクラヨン教会 天井
ガイドさんのお話しでは、クリスチャンの多いフィリピンには多くの教会がありますが、教会の隣やすぐ近くには必ずと言っていいほど市場があるそうです。教会でお祈りを終えた人々が食事を取れるようにとのことで、バグラヨン教会のすぐ隣にも市場がありました!
ボホール島 バグラヨン教会隣の市場
■ロボックリバークルーズランチ
こちらの船に乗ってブッフェスタイルのクルーズランチを楽しみます。
ボホール島 ロボックリバークルーズ
ロボックリバークルーズランチ
ブッフェは、唐揚げやチャーハン、焼きそばのようなものなどのフィリピン料理で、味のクセもなく日本人にも受け入れやすい味付けかと思います。フルーツやデザートも用意されていました。
ロボックリバークルーズランチ 料理
途中で船が立ち寄った場所では、現地の人たちが音楽とダンスを披露してくれます。
ロボックリバークルーズ 現地の人たちの音楽とダンス
ロボックリバークルーズ
■ターシャ
世界一小さいサルと言われている「ターシャ」
絶滅の危惧に瀕しており、自然保護区でターシャに会うことができます。手のひらに収まる小ささと大きな瞳が特徴的な可愛らしいお猿さんでした♪
とても繊細な性格で、なんとストレスを感じると自殺してしまうこともあるそうで、触ることやフラッシュ撮影は禁止されていますので注意しましょう!
ボホール島 ターシャ
隣接するお土産屋さんには数多くのターシャグッズがありました!
ボホール島 ターシャグッズ
■チョコレートヒルズ
こちらは円錐形の丘が連なる不思議な風景として有名で、3月から5月の乾期には丘の草が枯れて茶色になり、チョコレートのように見えることからこう呼ばれています。
チョコレートヒルズを見るためには約200段の階段を上る必要がありますが、途中何か所か休憩所もあるので、体力に自信のない方も休憩しながらゆっくり頂上を目指しましょう!
ボホール島 チョコレートヒルズ
頑張って上まで登りきると、こちらの光景が待っています!
ほんのり茶色?の丘が奥の方までずっと広がっており、とても不思議な風景でした。
ボホール島 チョコレートヒルズ 頂上からの景色
■バギー体験
本来はツアーに含まれていませんが、もし時間が余った場合に、チョコレートヒルズのすぐふもとにあるところで、バギー体験をすることができます。
ちなみにバギー体験は別料金で、1人1080ペソと中々の観光客価格でしたが、実際体験してみるととても楽しく、またバイクで先導してくれるガイドの方のホスピタリティも素晴らしく、ポイントポイントで写真撮影をしてくれたりと満足できるものでした!
ボホール島 バギー体験
ボホール島 バギー体験とチョコレートヒルズ
バギーを終えたら、港に向かいます。
行きと同様にチケットを受け取り、フェリーでセブ島に戻ります。
セブ島からフェリーで2時間と、日帰りで楽しめるボホール島
マニラやセブとはまた違った、自然と触れ合える経験をしてみるのはいかがでしょうか。
※弊社営業時間外で出発前日・当日の緊急時はマイページ内「出発のご案内書」に記載の「緊急連絡先」へご連絡ください。
【東京支店・大阪支店】受付時間/平日(第3水曜を除く) 10時〜17時45分 土曜(第3を除く) 10時〜16時30分
定休日/第3水曜・第3土曜・日曜・祝日・年末年始
観光庁長官登録旅行業第275号(第1種)一般社団法人日本旅行業協会(JATA)正会員国際航空運送協会(IATA)公認代理店 旅行業公正取引協議会 正会員
© 2006-2025 INTERNATIONAL DEVELOPERS, INC.