札幌・成田・羽田・大阪・名古屋・福岡から直行便で約4~6時間(時差は日本より?1時間)、フィリピンの首都マニラはアジア屈指の経済発展都市です。近年、治安や生活環境も良くなってきた事で、ツーリストにも人気の都市になっています。旅行に行く前に知っておくと便利な事をお伝えします。
1年を通して気温・湿度の高い熱帯モンスーン型気候。年間を通して25~30度前後の常夏のような気候が続きます。1~4月は乾季、5~12月の雨季に分かれますが、雨季の季節でも1日中降り続けることはありません。8~10月は台風のシーズンとなります。
1年を通して蒸し暑いので通気性の良い服装がおすすめです。室内はかなり冷房が効いているのでカーディガンやショールなど羽織るものを1枚携帯しておくと便利。スコール多雨期の時期は折りたたみ傘をご持参ください。
ズバリ!ベストシーズンは?
日本の晩秋から冬にあたる11月~2月がベストシーズン。雨も少なく最高気温も30度を下回る日々が多いので過ごしやすいです。
フィリピンはアメリカ、イギリスに次いで世界で3番目に英語を話す人口が多い国です。英語が共通語として使われています。フィリピン独自の言語で代表的なものがタガログ語になります。フィリピン同士の会話は公用語であるタガログ語が使わています。挨拶やお礼などを言う時タガログ語で話すとフィリピン人との距離が縮まります。
わたし | アコ | Ako |
---|---|---|
あなた | イカウ | Ikaw |
はい | オオ | Oo |
いいえ | ヒンディ | Hindi |
ありがとう | サラマット | Salamat |
どういたしまして | ワラング アヌマン | Walang anuman. |
おはよう | マガンダン ウマガ | Magandang umaga. |
こんにちは | マガンダン ハポン | Magandang hapon. |
こんばんわ | マガンダン ガビ | Magandang gabi. |
さよなら | パアラム | Paalam. |
わかります | ナインティンディハン コナ | Naintindihan ko na. |
わかりません | ヒンディ コ ナイインティンディハン | Hindi ko,naiintindihan. |
これは何ですか? | アノ イト | Ano ito ? |
いつですか? | カイラン | Kailan ? |
いくらですか? | マッカーノ | Magkano ? |
1 | イサ | Isa |
2 | ダラワ | Dalawa |
3 | タトロ | Tatlo |
4 | アパット | Apat |
5 | リマ | Lima |
6 | アニム | Anim |
7 | ピト | Pito |
8 | ワロ | Walo |
9 | シーヤム | Siyam |
10 | サンプ | Sampu |
日本国籍の方はパスポートの残存期間が入国時6ヶ月以上あれば入国可能です。余裕を持った渡航計画を立てることをお勧め致します。その他の国籍については、残存期間等の制限がある場合がありますので、詳しくはフィリピン大使館領事部のウェブサイトをご確認ください。
30日間以内の観光滞在ならビザは必要ありません。30日間以上の滞在を希望する場合、59日間有効のツーリスト・ビザを日本で無料で取得することができます。また、現地での滞在延長手続も可能です。両親のいずれもが同伴しない15歳未満は事前の入国許可が必要となります。
パスポート/ビザのお問い合わせ先(2020年1月現在のものとなります。渡航前に必ずご自身にて関係機関等にご確認ください)
■フィリピン共和国大使館
住所:東京都港区六本木5-15-5
電話:03-5562-1600
URL:https://tokyo.philembassy.net/ja/
■在大阪・神戸フィリピン共和国総領事館
住所:大阪市中央区城見2-1-61 Twin21 MIDタワー24階
電話:06-6910-7881
■在札幌フィリピン共和国名誉領事館
住所:札幌市西区八軒一条西1丁目2-10 日本食品製造合資会社内
電話:011-614-8090
■在名古屋フィリピン共和国名誉総領事館
住所:愛知県名古屋市南
税関(持ち込む制限と持ち出し制限について)
〈持ち込み制限〉
●現地通貨:50,000フィリピン・ペソ以上は要申告●外貨:10,000米ドル相当以上は要申告●タバコ:400本又は葉巻50本、刻みタバコ250グラム(18歳以上のみ)●酒:内容量1000mlを2本まで(18歳以上のみ)持ち込み禁止品:海産物、植物、肉、銃火器、麻薬、わいせつ物、象牙製品、商標権や著作権等を侵害する物品、トランシーバーなど
〈持ち出し制限〉
●現地通貨:50,000フィリピン・ペソ以上は要申告●外貨:10,000米ドル相当以上は要申告●タバコ:200本又は葉巻50本、刻みタバコ500グラム(18歳以上のみ)●酒:内容量1000ml(18歳以上のみ)
※2020年1月現在のものとなります。渡航前に必ずご自身にて関係機関等にご確認ください
通貨単位はフィリピン・ペソ(PまたはPHP)、補助通貨はセンタボ(C)、P1=100C。2020年1月現在1P=約2.159円。
日本国内でのペソへの両替はレートが良くありません、日本円からフィリピン・ペソへの両替は現地銀行、空港、街中の両替所、ホテルで換金できます。一般的には街中の両替所が良いとされてますが、金額をごまかされたりする場合があるので充分にご注意を。また地方や離島のほうがレートが悪いので予めマニラで両替していくと良いです。
最近では主要エリアのレストランでは伝票にサービス料が含まれている場合が多くみられます。その場合はチップは不要です。サービス料が含まれていない場合は合計金額の10%を目安にしてください。空港/ホテルのポーターは荷物1個につき10ペソ、タクシーは料金の10%が目安となります。
物価の目安
★ミネラルウォーター(500ml)…20 フィリピン・ペソ(約44 円)
★コカコーラ(500ml)…36 フィリピン・ペソ(約79 円)
★瓶ビール…40 フィリピン・ペソ(約88 円)
★ポテトチップス…15 フィリピン・ペソ(33 円)
★スターバックスのコーヒー…130 フィリピン・ペソ(約286 円)
★ハンバーガー&ドリンク・ポテト(ファストフード)…100 フィリピン・ペソ(約220 円)
特に厳しいマナーはありませんが宗教や政治などに対する軽率な言動は控えましょう。
屋外での喫煙・飲酒は罰則が課せられます。マカティ市の場合、学校、病院並びに100平方メートル未満の公共の場所(レストランやショッピングセンターなど)での喫煙はできません。また喫煙が認められる場所でも歩きタバコやポイ捨ては処罰の対象になります。
フィリピンではトイレのことをCR(Comfort Room)と呼びます。マニラの主要エリアでは綺麗なトイレが増えてきましたが、ショッピングセンターやホテルなど一部を除き使用したトイレットペーパーは備え付けのゴミ箱に捨てましょう(フィリピンは水圧が弱いため)。ローカルレストランやショップではトイレットペーパーがなかったり、片手桶を使いバケツの水をくんで流す所もあります。
水道水は飲料に適しません。必ずミネラルウォーターを飲みましょう。屋台などで提供される水や氷は水道水を使っている所がほとんどなのでご注意ください。
1 月1 日 | 元旦 |
---|---|
1 月25 日 | 旧正月(マニラの下町チャイナタウンで行われる中国人による新年) |
2 月25 日 | エドサ革命記念日 |
4 月9 日 | 勇者の日 |
4 月9 日★ | 聖木曜日(イースター前の木曜日にあたるキリス ト教の祝日) |
4 月10 日★ | 聖金曜日(復活祭前の金曜日) |
4 月11 日★ | 聖土曜日(復活祭前日) |
4 月12 日★ | 復活祭 |
5 月1 日 | メーデー |
5 月24 日★ | ラマダン明け休暇 |
6 月12 日 | 独立記念日 |
7 月31 日★ | 犠牲祭(イスラム教で最も重要な祝祭日) |
8 月21 日 | ニノイアキノ記念日 |
8 月31 日★ | 英雄の日 |
11 月1 日 | 諸聖人の日 |
11 月2 日 | 諸聖人の日 (万聖節) の特別追加休暇 |
11 月30 日 | ボニファシオ記念日 |
12 月8 日 | 無原罪の聖マリアの祝日 |
12 月24 日 | クリスマスイブ (追加特別休暇) |
12 月25 日 | クリスマス |
12 月30 日 | リサール記念日(フィリピンの英雄、ホセ・リサールが処刑された日) |
12 月31 日 | 特別休暇 |
※上記は2020年の日程です。★印の祝祭日は年によって日にちが変わります。
電圧 | 110 ボルト、120 ボルト、220 ボルト、230 ボルト、240 ボルト |
---|---|
周波数 | 60 ヘルツ |
マニラ市内では無料Wi-Fi スポットが増加しています(但し、空港を含め無料Wi-Fi 使用のためにはフィリピンの電話番号が必要となる所も)。高級ホテルでは快適な速度で利用できますが、大型ショッピングモールやカフェなどは利用に際し制限を設けている場合もあるので注意が必要です。
※弊社営業時間外で出発前日・当日の緊急時はマイページ内「出発のご案内書」に記載の「緊急連絡先」へご連絡ください。
【東京支店・大阪支店】受付時間/平日(第3水曜を除く) 10時~17時45分 土曜(第3を除く) 10時~16時30分
定休日/第3水曜・第3土曜・日曜・祝日・年末年始
観光庁長官登録旅行業第275号(第1種)一般社団法人日本旅行業協会(JATA)正会員国際航空運送協会(IATA)公認代理店 旅行業公正取引協議会 正会員
© 2006-2025 INTERNATIONAL DEVELOPERS, INC.