フィリピンは台風大国で毎年20ほどの台風が上陸しています。台風のほとんどは北上していくのでセブ島を含むビサヤエリアはマニラなどに比べるとあまり影響がありません。ただ、2013年の11月に襲った台風ヨランダ(平成25年台風30号=ハイヤン)はセブ島を含むビサヤ地区に上陸し、中心気圧が895ヘクトパスカル、最大瞬間風速が90メートルの大型台風で観測史上4位、上陸したものでは史上最大規模の威力を持った台風でレイテ島などに数多くの被害をもたらしました。2014年の12月6日にも台風22号(フィリピン名:ルビー)が上陸する予定で、ヨランダ=台風30号と同規模、同じ進路をたどっており、昨年と同じような被害になるのではないか?との予想がされています。台風ヨランダで経験した出来事と、そこから学べる台風への対策、防災方法はどの様なものがあるのでしょうか?昨年の記事も合わせて紹介したいと思います!