2017年08月18日(金)
ペニンシュラは世界でもトップレベルのホテルブランド、1929年に「スエズ運河より東側で最高のホテル」をキャッチコピーに本店であるペニンシュラ香港が開業し、現在は世界10都市で展開されています。1976年にマニラで開かれる国際通貨基金(IMF)の会議に合わせて1973年マニラに開業したのがザ・ペニンシュラマニラ、香港以外でペニンシュラブランドをその名に掲げる最初のホテルとなり、ザ・ペニンシュラホテルズの開発においては特に意味深いホテルです。
2017年08月17日(木)
日本で食材を購入する時は基本的にスーパーマーケットで購入することが多いと思いますが、フィリピンでは未だにパブリックマーケットと言われる市場で食材などが買われることが多いのです。ビーチやリゾートで有名なセブ島ですが、この様なローカルな様子を見てみるというのも観光の一つ。今回はマクタン島内にあるパブリックマーケットへ訪れることにしました。
2017年08月16日(水)
フィリピンのカジノといえば、PAGCOR系列が有名です。PAGCORカジノはフィリピン政府が運営している公営カジノです。ウォーターフロントホテルなどに入るカジノなど、特にセブ島の代表的なカジノはPAGCORであることが多くあります。PAGCORカジノは他国のカジノと比較すると、 低レートから遊べるため、安心してプレイできます。また、観光客だけではなく、地元人も多く利用していて笑い声の絶えないアットホームな雰囲気があり、初めての方や初心者でも楽しむことができます。一方で、PAGCORカジノのテーブルゲームは基本は同じでも細かいところでPAGCORならではの特別ルールがあることがあり、カジノ経験者でも困惑することがあるようです。今回はカジノ初心者の方はもちろん、経験者の方まで、PAGCORカジノで遊ぶ前に知っておくと役に立つ、ルールについてご紹介します。
2017年08月15日(火)
皆さんこんにちはセブ島にはたくさんの韓国料理レストランがあります。高級なもの方比較的安価のレストランまで様々あるため、選ぶのにも困ることがあるかと思います。そこで筆者が先般行きました安くてしかもおいしいサムギョプサルの食べ放題のレストラン「KOGI-Q」を紹介したいと思います。
2017年08月14日(月)
日本は普段の食卓に並ぶ豆腐、納豆の他、おつまみなどでも良く出てくる枝豆などもあって、毎年多くの豆類が消費されています。それはフィリピンでも同じことで青小豆のモンゴー(Munggo)やピーナッツなどお菓子から料理の食材まで多く使われています。フィリピンのスーパーマーケットに行けば日本でもおなじみの豆類を見つけることが出来るのですが、実はフィリピンのビコール地方でしか今まで取れなかったナッツのピリナッツ(Pili Nuts)という物があったということはご存知だったでしょうか?奇跡のナッツとも言われているこのピリナッツですが、カシューナッツに似ていてさらに風味があることから、国内またはフィリピン国外のお土産としても人気があったりします。
2017年08月13日(日)
フィリピンでお馴染みの食材の1つに鶏肉があります。道を歩いていても、数メートル~数十メートルおきにニワトリがロープでつないである光景を目にしますよね。鶏肉料理の中でもフィリピンで人気の料理と言えば、フライドチキンを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?エキサイトセブではこれまでに、ファストフード店のジョリビー(Jolibee)やケンタッキーフライドチキン(KFC)、ITパーク内にあるバーベキュー・チキン・アンド・ビール(BBQ Chicken and Beer)、アヤラモールやSMモールなどにあるサンバースト(Sunburst)など、セブ島で食べられる美味しいフライドチキンをご紹介してきました。フライドチキンと白米がセットで食べられるお店が多く、いつでもフィリピン人に人気が高いメニューです。また路上でもフライドチキンを販売しており、スナックや食事で手軽に食べることができますよね。今回はカリカリとした食感とジューシーさが特に優れたフライドチキンが美味しいお店、クランチキン(Andy’s Crunchicken)をご紹介します!
2017年08月12日(土)
皆さんはセブ島で食べられるスイーツと言えば何を思い浮かべますか?これまでにエキサイトセブでは数多くのスイーツをご紹介してきました。セブ島には海外発のカフェやレストランが数多くありますよね。今回はできたての美味しいシナモンロールを味わうことのできる、SMシーサイドモールのシナボン(Cinnabon)をご紹介します!
2017年08月11日(金)
*この記事はTheoreticalというマガジンサイトからの転載記事です。「月々4,000円の部屋」想像できますか?私は一時期だけフィリピンのスラム街にて、月にたったの4,000円の部屋を借りて生活していました。部屋というよりは、倉庫に近い場所で暮らしていたんです。一般的な人には、まさに最悪な経験に聞こえるかもしれません。がしかし、私にとってはそんなことなく、いい思い出です。それに悲惨だと感じた経験でも、学べることは意外と多いのです。今回は、私が暮らした月々4,000円の家のとその周辺のこと、そこから得た経験、フィリピンの実態についてお伝えします。
【セブ島】高速船に乗ってカモテス島へ③また洞窟で泳ぎました
2025年02月10日(月)【セブ島】高速船に乗ってカモテス島へ②洞窟で泳いだよ
2025年01月31日(金)【セブ島】高速船に乗ってカモテス島へ①レイクダナオ公園
2025年01月20日(月)【セブ島】高速船に乗って他の島へ行ってみよう!
2025年01月12日(日)【セブ島】セブ市内半日観光コースを回ってみました ②
2024年12月20日(金)