2016年12月22日(木)
セブ島では数多くの日本料理店が点在しており、セブ島内に滞在する日本人の他にもローカルの方々も日本料理が大好きということもあって、毎日多くのフィリピン人が利用しています。日本料理のみならず、車、電化製品や日用品などのクオリティも高いことから、メイド・イン・ジャパンの物を進んで購入するフィリピン人もいるのものの、日本と比べて少し割高になっている場合があります。そのため、セブ島では新品ではなく中古品を販売しているお店があるのですが、中でも品揃えの多いE-Nihonmono(イー・ニホンモノ)というお店を見つけたので、今回チェックしてみることにしました。
2016年12月21日(水)
パングラオ島はフィリピン中部ビサヤ地方のボホール海北部に位置する島です。ボホール島とは2本の短い橋で結ばれているため、パングラオ島をボホール島の一部として認識している人も多くいます。パングラオ島はとてもキレイなビーチが数多く存在するため、多くの有名ホテルが立ち並び、リゾートエリアとして大変有名です。そんなパングラオ島ですが、リゾート地であるため、食事を取るためにはホテル内のレストランを利用する必要があります。しかし、ホテル内のレストランは少し値段がお高めです。食事は少し抑えてその分、他のアクティビティに回したいと考える遊び上手な方にとっておきのレストランを発見したので、今回はこちらからご紹介します。
2016年12月20日(火)
観光産業が盛んなセブ島、マクタン島にはリゾートホテルや高級ホテルがたくさんあり、旅行者をもてなしています。セブ島の旅行者は増加傾向にもあり特に12月25日から就航されるバニラエアの影響もあり、より大学生などの若年層も多く来れるチャンスがやってきました。そんなセブ島のホテルの中のバーにはとてもおしゃれで印象的なものあります。今回セブ島のホテル【ラディソンブルホテル】内にあるティー専門バーがありましたので是非紹介したいと思います。
2016年12月19日(月)
エキサイトセブをご覧のみなさんこんにちは!みなさん、ピアスの穴はあいていますか? 日本人の感覚では、ピアスというと不良のイメージだったり、学校やアルバイトによっては禁止されていたりしますよね。大学生以上にもなるとピアスの穴をあけている女性は増えるものの、良くないイメージを持ってる人も少なからずいますよね。今回はフィリピンでの”ピアス”事情とともに、フィリピンでピアスをあけた体験をお話します。
2016年12月18日(日)
フィリピンの代表的な料理の豚の丸焼きであるレチョン(Lechon)はマニラで見つけられるものよりも、セブ島のほうが断然美味しいと言われています。それは豚の飼育方法や調味料などの違いから来ているためだと思われますが、セブ島内に見つけられる数多くのレチョン専門店も少しずつ味が変わってきていたりするので、色々なお店のレチョンを試してみるというのも一つの楽しみ方なのかもしれません。でも、早い段階で美味しいレチョンに出会いたいという方のために、姉妹サイトであるZerothreetwoがセブ島内で見つけられるオススメのレチョン専門店を紹介していたので、チェックしてみましょう!
【セブ島】高速船に乗ってカモテス島へ③また洞窟で泳ぎました
2025年02月10日(月)【セブ島】高速船に乗ってカモテス島へ②洞窟で泳いだよ
2025年01月31日(金)【セブ島】高速船に乗ってカモテス島へ①レイクダナオ公園
2025年01月20日(月)【セブ島】高速船に乗って他の島へ行ってみよう!
2025年01月12日(日)【セブ島】セブ市内半日観光コースを回ってみました ②
2024年12月20日(金)